Vendoは日本語に対応したクレジットカードの決済会社です。有料サイトに登録する際、決済会社がクレジットカードの処理をします。退会は直接有料サイトに依頼する方法と、直接Vendoなどのクレジットカード会社から退会処理をする方法があります。ここでは直接Vendoにアクセスして安全に退会する方法をお伝えします。
Vendoサポートは日本語に対応!
Vendoのサイトは様々な言語に対応しています。日本からアクセスすると自動的に言語は日本語になります。【注意!】ライブチャットでサポートと直接会話ができますが、英語です。日本語ではありません。
Vendoで出来ること
- Cancel subscription(購読の解約)
- Edit subscription(購読の変更)
- Email support(メールでお問い合わせ)
- Call support(電話でお問い合わせ)
- Live chat with support(サポートとライブチャット)
Vendoのサイトが必要になる場合、そのほとんどが退会手続が必要という場面になると思います。Cancel subscriptionというボタンを押してユーザー管理ログイン画面に移動します。
必要な項目を入力して登録情報を呼び出す
メールアドレス、ユーザー名、クレジットカードの最初の 6 桁と最後との 4 桁のみ、この中のいずれか二つを入力して登録されている情報を参照します。間違っているとエラーがおこりますので慎重に入力してください。
登録状況の確認
なぜか画面でCSSが適応されていない状態で表示されます。ただのバグなので早く直してくれると良いのですが・・・購読料金や次回の課金の金額など、細かく表示されています。決済を退会する場合はここで【購読をキャンセルする】というボタンをおしてください。
ご退会されることを大変残念に思います。本当にキャンセルしますか?
仰々しい日本語で退会処理の確認をされます。理由は適当に選んで【購読をキャンセルする】ボタンを押してください。戻ってはいけません。
【最後のあがき】特別オファー
「本当にメンバーシップを解除しますか?考えを改めていただければ幸いです!」考えているからこそ退会処理をしているんですけどね・・・最後のオファーは登録した有料サイトのサービスによって異なります。金額に納得すればオファーを受けても構いませんが、ここでは退会するので【取り消し会員】をクリックします。
購読が無事中止されました
これで退会処理は完了です。Reactivate Subscriptionをクリックすると再度決済が発生してしまうので絶対にクリックしないでください。退会完了を伝えるメールも届きます。登録に使用したメールの受信ボックスを確認してみてください。