Quantcast
Channel: 海外有料アダルトサイトを紹介【E本場】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 296

Digital Playgroundの退会処理は非常に簡単でした

$
0
0

元々一ヶ月でダウンロードしまくってスパッと止めるつもりだったので、少し早いですが退会処理をしてみました。

Digital Playgroundサポートページへ

登録した際に受け取ったメールの中に、サポートページのURLが記載されています。(http://www.dpincsupport.com/)Digital PlaygroundはMANWINの傘下にあり、BRAZZERSやWICKEDと同じグループです。他のサイトは既にサポートページのデザインが更新されていますが、この記事を書いている時点ではDigital Playgroundはまだ以前のデザインのままです。BILLINGを選び、CANCEL NOWにユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力して、チェックボックスにチェックを入れたらCONTINEをクリックしてください。

サポートページ

情報が正しければアカウントが見つかります

Account statusはACTIVEになっていると思います。他にもユーザー名やパスワード、利用出来る日時と更新日時などが表示されています。右下のcancel membershipをクリックして退会しましょう。

アカウント情報

退会の最終確認です。これをクリックすれば完了

あなたのメンバーシップは今後自動で課金されることはありません。アカウントは有効期日まで利用することができますが、再課金されることはありません。と書いてあります。OKを押して完了です。わずか3分。あっという間でしたね。

最終確認

Account statusとNext billing dateを確認

Cancellation successful: recurring billing stoppedとなっていれば、退会が完了して自動再課金はストップしている証拠です。またAccount statusがACVTIVE/Rになっていることを確認してください。/Rが追加されています。Next billing dateも、課金を止めたわけですから、先ほどの日付表示から No recurring billingに変更されています。

完了

ここまでで完了です。make changesなどはクリックしないでください。メールでもunsubscriptionのお知らせが届いているのでメールを確認してみてください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 296

Trending Articles